温故知新ラボ™
オナカだけをずっと真面目に考える「ONAKA研究カンパニー」腸内環境株式会社の研究所であり、ブランド名です。
続くことを考えた腸内環境を整えるための「食・運動・姿勢」商品の開発、販売を温故知新ラボにて行っています。複合炭水化物 低GI値 雑穀米「温故知新ラボ米」、レジスタントスターチサプリメント「レジスタ」、SOD産生サポート飲料「クロックティー」、足趾把持力(足指握力)強化サポート商品「ワシーガトウズ」、弓状線(腹横筋)強化フィットネスギア/下腹ぽっこり対策製品「ワシーガスタイル」、オナカサンダル(お通じサンダル)の「ワシーガアーチ」等。
腸内環境を整えるためには、食物繊維群(レジスタントスターチ、水溶性・不溶性食物繊維、オリゴ糖)、ファイトケミカル(ポリフェノールなど)を意識して摂取し、正しい姿勢で適度な運動を行うことが大切です。

トピックス

おススメのお菓子習慣:素焼き大豆+ポテコの最強コンビで腸内環境を整えよう!

2025年4月14日

おススメのお菓子習慣:素焼き大豆+ポテコの最強コンビで腸内環境を整えよう!

おススメのお菓子習慣

素焼き大豆+ポテコの最強コンビで腸内環境を整えよう!

 

日々のちょっとした休憩時間や、お酒をたしなむひとときに、何かつまめるものが欲しくなる瞬間ってありますよね。

でも甘すぎるお菓子やスナック類はカロリーや糖分が気になる…そんな方にぜひおススメしたいのが「素焼き大豆」です。

 

おススメのお菓子習慣:素焼き大豆+ポテコの最強コンビで腸内環境を整えよう!

 

素焼き大豆は、大豆をそのまま焼いただけのシンプルなお菓子。

しかしその中には栄養がギュッと詰まっています。

まず注目すべきは 食物繊維。

特に不溶性食物繊維が豊富で、腸のぜん動運動を促し、便通を整えるサポートをしてくれます。

また大豆には豊富にオリゴ糖も含まれており、これは善玉菌のエサとなって腸内環境を整えるのに非常に効果的。

さらに言うまでもなく、良質なタンパク質もたっぷり含まれています。

 

おススメのお菓子習慣:素焼き大豆+ポテコの最強コンビで腸内環境を整えよう!

 

この素焼き大豆、もちろんそのままでも香ばしくて美味しいのですが、実はちょっとした“裏技”で、さらに楽しく美味しく食べられるんです。

 

おススメのお菓子習慣:素焼き大豆+ポテコの最強コンビで腸内環境を整えよう!

 

それは「ポテコ」の輪っかの中に素焼き大豆を1〜2粒入れて一緒に食べるという方法。

ポテコのカリッとした軽い食感と塩気に、大豆の香ばしさとコクが加わって、クセになる味わいです。

おつまみにもぴったりで、お酒との相性も抜群。

手軽にタンパク質と食物繊維を補給できる、まさに一石二鳥のおやつです。

 

この食べ方はただ美味しいだけでなく、健康面にも良い影響を与えてくれます。

 

おススメのお菓子習慣:素焼き大豆+ポテコの最強コンビで腸内環境を整えよう!

 

そこにさらにレジスタ(湿熱処理済のレジスタントスターチ)を食することで、腸内環境へのアプローチがより一層パワーアップ。

レジスタントスターチは、腸内細菌の発酵によって短鎖脂肪酸が作られ、特に酪酸が多く産生され、粘膜を強くする効果があるとされています。

 

つまり「素焼き大豆+ポテコ」というおやつを楽しみながら、日々の習慣にレジスタントスターチを意識的に取り入れることで、腸内フローラは活性化し、オナカの調子が整い、便通改善や免疫力アップも期待できます。

スナック菓子を健康的に楽しみながら、腸まで元気にしてくれるこの組み合わせ。

ぜひ日常に取り入れてみてください。

シンプルだけど、続ければ身体が喜ぶ、そんなお菓子習慣になるはずです。

 

 

ページの先頭へ