足指握力/足趾把持力計測ボード「ワシーガ ボード」
市販されている握力計をボードに設置するだけ。
足指の力が入る、片方の足でしっかりホールド出来る人間工学設計
ワシーガ・トウズの成果を見える化!
(個人の目安としてお使いください)
※ワシーガ・トウズをお使いの方以外でもご購入できます。
(つま先・足趾把持力/足指握力の計測に)
足指握力(足趾把持力)が10Kg未満の場合で、上体が重い方は、転倒の可能性が高くなると推測されます。(20歳代~50歳代 弊社調べ)
ワシーガボードは、このような方にオススメです。
◆ 足指握力(足趾把持力)を計測したい方
◆ 足指の力が入る角度設計
(凹んだ側に握力計を設置)
人間工学設計による
握力計に無駄なく力が入る角度、また足の縦アーチでホールド可能形状
◆ 片方の足でしっかりホールド!
(反対側の足で踏ん張れる形状)
40cmの全長の半分、20cm幅で握力計を握り、反対側の20cmで踏ん張るための角度と全長、厚みを計算した形状
使用20日間
55歳 女性
開始前
右足:11.8Kg 左足:10.3Kg
20日経過
右足:12.7Kg 左足:12.0Kg
右足:0.9KgUP 左足:1.7KgUP
使用40日間
54歳 男性
開始前
右足:26.3Kg 左足:28.5Kg
40日経過
右足:27.8Kg 左足:31.9Kg
右足:1.5KgUP 左足:3.4KgUP
ワシーガトウズ使用前と1か月半使用後における足指握力(足趾把持力)の変化動画
トウズ使用45日間
24歳 女性
開始前
右足:16.3Kg 左足:18.9Kg
45日経過
右足:19.1Kg 左足:20.6Kg
右足:2.8KgUP 左足:1.7KgUP
計測は、3回~5回行い、平均値などを計測値として採用することをお勧めします。
ワシーガボード足指握力(足趾把持力)測定動画
<使用方法>
①凹んだ側に市販の握力計を設置
②握力計を握らない足でボードを抑える
③握力計の握り部を足指を握った際に一番握りやすい位置に調節
④握力計を握って計測
上記バナーをクリックいただき、
ワシーガシリーズ解説及びご使用上の注意ページも併せてご覧ください。
製品概要
品名:ワシーガ・ボード
品番:WB001
カラー:ブラック
サイズ:長さ400×幅100×厚み30
重さ:170g
素材:弾性EVA樹脂
原産国:日本
使用場所:室内専用
※握力計は付いておりません
※掲載使用 市販握力計 デジタル:エヌフォースHG251 アナログ:トーエイライトT2288
価格:3,800円(税別)